2010年12月13日月曜日

メイちゃんありがとう

11月下旬ぐらい?メイちゃん(名前を知ったのは犬小屋の張り紙からです)の姿が見えなくなり寂しく思っていたら家の中から辛そうな泣き声・・でも、聞こえているからひと安心

最後に声を聞いたのは?いつだったか?毎日ドキドキしながら通っていました。

あれは、15年ぐらい前でしたか、初めて見かけたのは、お家の向かい側に、つながれて、ぴょんぴょんはねているメイちゃんです。

それから毎日、朝晩の通勤時に、会えるのが楽しかった。

寒いときは、小屋でまるくなり、お外でのびのび寝だすと、「ああ暖かい季節になったな」
お家の横の風通しのいい通路で寝ていると、「ああ今日は暑いのだわ」

時には、かわいい寝姿を盗撮して、携帯の待ちうけ画面にしたりしていました。

おとなしかったので、声が出せないのか?とも思っていました。

15年間?で二回だけ、吠えてもらったことがあります。
一度は、スーツケースをゴロゴロしていたら、うるさかったのでしょう「ワンワン」
二度目は、ぬいぐるみをぶらさげていたら、珍しく「ワンワン」

(このぬいぐるみは、東京タワーの屋上で、輪投げをして獲得したものなので、「輪太郎くん」と名づけています)
我が家に座っている、輪太郎くんをみると、メイちゃんを思い出します。

お散歩で、お見かけする時もありましたが、ご主人さまに、お声かけをするのが、恥ずかしくて、お名前も聞けませんでした。

とても大切にされているご様子でした。

犬小屋もきれいにされているし、木陰を作ったり、歩きやすくされたりといろいろな工夫がされていました。
クリスマスが近くなると、ツリーを飾られて、メイちゃんも楽しい気分が味わえていたのではないかと思います。

今年のクリスマスを待たずに、いなくなっちゃったけど、
楽しい思い出をたくさん、メイちゃんありがとう

2010年11月19日金曜日

ホームページの閲覧数

昨日、http://www.igyoukeiei.com/の閲覧人数が初めて1日100人を超えました。
google analyticsでのカウントなので、ほぼ間違いのないことかと…。

中身を見ていくと、年末調整時期ということもあって、google・yahooの検索で私の書いたブログがひっかかっている模様…。

それは、アメブロのほう、http://ameblo.jp/roumukanri/でも同じ傾向が出ているようです。
集計がおかしいと噂のアメーバ内のアクセス解析で154人、アクセス解析用にいれてるninjatoolでは105人の閲覧との解析です。

そもそも、現在、労務系の記事が中心にも関わらず、医業経営.COMで受けているという問題点は残したままなので、早急に調整は必要なのですが、いずれにしても、ホームページの閲覧数というのは、ホームページで何らかのサービスの提供などを考えたときに、重要な事項です。

作り手のモチベーションアップにもつながります。

見てもらえるから、書けるわけです。

現在、毎日更新を始めてちょうど10ヶ月。
書いたブログ記事が、google yahooで検索上位表示されることが多くなってきています。

『年末調整 23 扶養控除申告書』で7位/55,400件
『家族手当 支給基準』で7位/202,000件
『中途採用面接 質問事項』で5位/78,000件
『医師国保 厚生年金』で10位/46,900件
『医師国保 扶養』で6位/98,300件
『タイムカード 労働時間』で16位/186,000件
『営業職 残業』14位/448,000件

全部、ブログ記事がひっかかります。

意外ながらすごくて、参考になるのが、
『個性学 無料』11位15位/2,180,000件 218万件ですよ。
全く同じ記事を3つにのせた結果…。
医業経営.COM 11位、アメブロ 15位 このブログ(日々のつぶやき) 圏外 となっています。

これらは、ブログの更新頻度が多いことから、新しい情報があると検索エンジンに認識されていることが最も大きい牽引力となっていると思われます。

お商売としてホームページ・ブログを機能させたいが、なかなか閲覧数が上がらないとお嘆きの方、デザインも重要かもしれませんが、まずは見てもらわないとどうにもなりません。
そのキーワードがブログの頻繁な更新だったりします。

先日、喜んでみた、このブログの更新も止まってましたね。

ということで、こんな記事で書いてみた次第です。

これから繁忙期に入る税理士事務所です。

ことしはちゃーんとみんなで更新しようね。

2010年10月28日木曜日

旬のものを食べる

昨日は、この秋一番の冷え込みとなったそうです。

毎年、寒くなると暖房器具に頼りっきりですが、今年の冬は寒さ対策として…

体の中から温めよう!と思います。



・寒い季節や寒い地方でとれるものは、体を温める

・暑い季節や暑い地方でとれるものは、体を冷やす



とよく言われますが、例えば、トマト・きゅうり・なすなどは体を冷やす性質があり、逆に、生姜・ねぎ・にんにく・大根・ごぼう・レンコンは体を温める性質があるそうです。



昔の人は、夏には夏に収穫されるものを、冬には冬に収穫される旬のものを食べて、体の調子を保っていたのですが、最近ではスーパーに行けば、一年中さまざまな食材が出回っているので、知らず知らずのうちに体を冷やすものを食べてしまっているようです。



旬の食材を食べることは、体の調子を整えるという意味でも理にかなっているのですね。



今年は体を温めるものを積極的にとって、寒い冬を乗り切りたいと思います。


竹村

2010年10月27日水曜日

Q&A『電車通勤しているはずの従業員を自転車置き場で見かけてしまいました…。どうしましょ。』

こんにちわ。河原です。
最近、みんながブログを更新してくれるようになってうれしく思ってます。

たまにはってことで、今日の個人ブログ、こっちにも貼り付けておきます。
リンクはこちら

【質問】
電車通勤しているはずの従業員を自転車置き場で見かけてしまいました…。どうしましょ。

【回答】
超リアル質問です。が、結構ある話です。

まず…。労働者は交通費をごまかすことに『大きな悪意』を持っていません。

なぜか、労働者は交通費に関しては、事業主の財布からではなく、『どこかから降ってくる』ような印象を持っていて、事業主からもらう給与とは別で考えています。

ですから、事業主を騙して、『事業主から偽って給与を多く取ってやる』というような悪意は一切なく、ちょっとごまかしておこうくらいの軽い気持ちでやっています。

ですから、許せるなら、引き続き気持ち良く勤務して欲しいなら、金額が大きくなければ、たまたま今日だけ何かの理由で自転車だったんだろうと思いこんで忘れるのも一考です。

問題点は、解説に譲ります…。

質問のケースは医療機関で、全部の日に出勤するわけではないので、定期券購入・コピー提出という手段が採れません。
どうしても、こういうことを避けたい場合は、最終手段として、最近は交通機関のカード類も充実しています。
何かの理由で大量に手に入ったので、交通費を現物支給で、カードで渡して、使用後に提出させるというスタイルを取ることもできます。
ただ管理がかなり面倒です。

【解説】
質問のケースで、通勤方法が虚偽申請であった場合にどういった問題が起きるでしょう。

・労災
通勤経路と違う道で通勤していたので、それ自体が通勤ではなかったとされる可能性があるのではという推測があります。

ですが、実態として、それが通勤だったとしたら補償はされますし、そうでなければ補償はされないという事実に変わりありません。虚偽の申請をしていて、違うルートであっても、そのルートで通勤するのが合理的であれば、通勤災害を疑われることはありません。

そもそも、労災申請に通勤経路申請書的なものの提出は行いません。だって、ない会社もありますから…。

・所得税

こちらは問題があります。非課税範囲の問題です。

公共交通機関を利用する場合は、かかった費用は10万円までは全額非課税です。

ですが、自転車のような交通用具を利用する場合は、その通勤距離に応じたて非課税限度額が変わります。

ですから、『電車通勤してるはず』の非課税限度額と、『実際には自転車通勤している』場合の非課税限度額は違ってきます。

多くのケースで、後者のほうが、少ない限度額になるので、労働者にとって、課税収入を非課税収入としてしまっていることから、税金を少なくしてしまっていることにつながってしまいます。

※上記のケースだと全額課税でも課税されるような収入にはならないパートさんですが…。

・不公平感

通勤手当ですから、前出の通り、所得税法で非課税限度額については定められていますが、いくら払おうが事業主の自由です。

ですから、決めるのは事業主です。

ただ、一人だけ得をするような状況は好ましくはありませんね。

1回の通勤で、200円儲かるとすれば…。

医療機関で1日4時間の勤務なら、時間給50円に相当します。

おそらく、それも含んで労働条件を考えていらっしゃるでしょうね。

強い悪意はないということを踏まえていただいて、今後の勤務や、周囲との均衡性も考えて、最終的にどういった対処をされるのかを検討してみてください。

※たぶん答えは…。

①引越しをしたが、申請していない。(住民票移してないとか言い訳します…。)

②引越しはしていないが、ほとんど家に帰っていない。(彼氏の家とか…。)

始めから全く嘘ってことはあまりないと思われます…。

2010年10月25日月曜日

時の経つのは早いもの。

今週末、事務所対抗で野球の試合があり、
私も選手として出ることになり、

「少し身体を動かしておこうかな☆」

と、この土日の休みに、自主練習をしました。

まずは手始めに、近くの運動公園に行き、ランニング!

・・・キ、キツイ。

昔はこう見えても中長距離の陸上選手だったんですよ。
5km、10kmはヘッチャラだったはずなのに。

ゆっくり時間をかけて10kmほど走りました。

そして今日から事務所近くの公園で、参加するメンバーとともに、
ボールを使った練習を行いました。

・・・ボールが相手のミットに届きません。

昔は野球も少々やっていたはずなんですが。

・・・どうやら昨日の走りこみで、全身筋肉痛だったようです。


小さい頃スポーツやっていたから、今も大丈夫!と楽観していた私がバカでした。

試合まであと1週間、準備して、活躍できればと思います。


ワタクシ、ただいま31歳、知らぬ間にずいぶん歳をとったなぁと、
今回の件で痛感いたしました・・・。


(天野(啓))

2010年10月21日木曜日

何の因果か10.19

ロッテがCSを勝ち抜きましたね。

10.19の奇跡とかスポーツ新聞で書かれてました。

10.19の意味をご存知の方などほとんどいないでしょう。
※参考のwiki 
近鉄バファローズ(決してバッファローズでもないし、当時三本柱の一角だった山崎慎太郎はヤマザキではなくヤマサキです。)在りし日のころ…。

まあ、ロッテの無駄な抵抗にあって、優勝を逃したわけです。

それも、意味不明な抗議行為による時間不足の引き分けで…。

今回、近鉄が奇跡を起こしたなら、百歩譲って、楽天・オリックスのいずれかが奇跡を起こしたなら、その話を持ち出しても良いような気がしますが…。

ロッテは過去の10.19に意味なんてないはずです。

いや、まああれがあったから、翌年もダブルヘッダーでの優勝決定、ブライアントの4打席連続HR、加藤哲郎の日本シリーズでの暴言、3連勝4連敗というドラマも生きてくるわけですが…。

かなりマニアックな話ですね。

2010年10月19日火曜日

寒さ対策。

だんだん寒くなってまいりました。

皆様、今年の冬対策は万全ですか?



私は今年の冬は食生活の改善と体を冷やさないようにすることを目標にしております。



まず食生活は、父のうけうりですが

免疫力を高める食物を摂取することを心がけるといいそうです。・・・にんにく、キャベツ、ヨーグルト、高タンパクのもの(マグロとか卵とか納豆ごはんが良いらしいです。)





そして体の冷えを防ぐために、私は「青竹踏み」を買うしかない、と思い立ちました。



西友とイズミヤに行ったのですが見当たらず、ケイヨーデイツーに行きました。

店員さんに「青竹踏みってありますか?」

と聞くと、

「アオタケ・・?わかりません」

と言われてしまいました。



この世の青竹踏みの存在すら認識してもらえていないとは・・

私ってもう若くないんだな、と実感いたしました。



それでもめげずに3人の方に聞き、3人目の方が他の店員さんに聞きにいってくれて、

とうとう「見たことある気がする。店長に聞いてみよう!」と言ってくださる方が現れ、

20番コーナーで入手!!

喜びいさんで、いそいそと帰宅し、早速ふみふみしてみました。





い・・・イタイ・・・





突起が足裏を刺激し、乗っているだけでぷるぷる震えるほどの衝撃。

でも30秒もしないうちに体はほかほかです。

習慣にするため、廊下に置いています。歯みがきしながら乗ったりしています。でも今もまだ痛いので、乗って数回踏んでみたらよしとしています。



皆様もぜひ、青竹体験を!



北山

2010年10月18日月曜日

『経済効果』

今年1月からスタートしたNHK大河ドラマ「龍馬伝」もいよいよクライマックス!
残すところ6回となり11月28日の放送で龍馬は近江屋にて暗殺されてしまいます。
見てない方には何のこっちゃ・・・って感じでしょうが。。。

平均視聴率19%!!

高知県への経済効果も当初230億と試算されておりましたが、今年の4月に約1.8倍の410億と発表され、長崎県の経済効果も210億と発表されておりました。
もちろん京都伏見でも「龍馬伝純米酒」を発売されたりと、かなりの賑わいです。

“龍馬ゆかりの地”における観光誘致に大きく貢献したということで、
「第2回観光庁長官表彰」を福山雅治さんが受賞されました。

うぅ~んすごいっ!!

11月以降には 台湾、韓国、タイでも放送されることが決定。

NHK大河がすごいのか?

坂本龍馬がすごいのか?

福山龍馬がすごいのか?


年末には総集編も放送されますし、DVD-BOXも発売されてます。
是非この1年見逃した方はご覧下さい。


青谷

2010年10月13日水曜日

コストコ

最近の私のはまりスポットは

     “コストコ

です♪♪


ご存知の方が多いと思いますが、アメリカ生まれの会員制倉庫型巨大スーパーです。

関西には尼崎にあります。

年間4200円の会費がかかりますが

同伴で2名まで会員ではなくても入れます☆☆

会員の友達or家族がいたらラッキーです☆


とにかく広くて、食料品から家電、服、文房具、生活用品までなんでもあります。

全てBIGサイズ・・・

アメリカ気分が味わえます。


きっと量が多くて安い!!が売りだと思いますが正直スケールがおっきすぎて安さが分かりません。。


でもでも、おっきなカートにいっぱい物を入れてる人たちを見ると、単純な私は

きっと安いんや~♪
買わな損~♪

という具合でついつい買いすぎてしまいます。


今日の朝の研修の100年企業研究の話を聞いて反省しました。。

私は完全に成金タイプでした・・・



買わなくても行くだけで楽しめる所なので

行かれたことがない方はドライブがてらに

是非行ってみて下さい☆

京都の八幡にできるという風の噂も耳にしました。



岡村

2010年10月8日金曜日

オススメのマンガ #2

好評につき第二弾です

今回ご紹介させていただくのは

宮下あきらさんの「魁!!男塾」です

簡単にストーリーを説明すると、タイトルの「!!」に現れていると思いますが、真の男を育てる専門学校に入った学生達が、ある格闘大会に出場し16人 VS 16人の勝負をひたすらしていくお話です

見所は、日本人が好きな水戸黄門のような「待ってました」というパターンがあります。コミックスは全部で34巻出ており、ほぼ最後まで一貫しています

普通に読んでしまうと退屈だなとなってしまうので、こういったパターンを頭に入れて読んでもらった方が楽しめると思います

①さあ次は誰がいく?(基本1対1の勝負のため)

②俺が行く!いや俺が行く!(お調子もののキャラが言います)

③気がつくと別の人間が闘技場にすでに降りている

④味方の一人が、「あいつは~~の使い手で、敵に回すと本当に恐ろしい男だ」と味方の簡単な紹介

⑤戦いスタート

⑥意外と劣勢

⑦しかし、本当の力を出しておらずすぐに逆転

⑧相手も黙っておらず、本気を出さないといけないなと奥の手をだす

⑨味方が相手の奥の手(拳法)を説明「あれは~~拳法、まだ使い手がいたとは・・・  ~書房 ××より~」参考文献もついてます

⑩かなり劣勢

⑪でも最後はやっぱり裏をかいて逆転、しかも男気もしっかり魅せる

意外と楽しめます

古本屋で探せばけっこう安くで読めますよ

四方

2010年10月7日木曜日

オスススのマンガ #1

僕は大のマンガ好きで、週刊誌の発売が集中している毎週月曜日は全てに目を通すため非常に忙しい一日です

職場でマンガの話をしても、もう読んでいる人が少なく寂しい思いをしています

おススメのマンガとここが面白いと思ったポイントをご紹介できればと思います

説明はもはや不要だと思いますが、

手塚治さんの「ブッダ」をご紹介します

簡単に説明すると一国の王子がブッダとして布教していくお話です

固そうなイメージもありますがとんでもない

マンガならではの面白ろ?不可解?なシーンがあります

①ブッダはある日悟りを開きます。悟りを開いたブッダが丘にすわり瞑想していると回りに鹿がたくさん集まってきてブッダの説法を聞かせてほしいといいます。そこで、ブッダは鹿たちに「それではお前達に良く似た象の非常にためになる話をしよう」といって象の話をします。
→悟りを開いたブッダが鹿に対して鹿の話ではなくて象の話をしたシーン。僕にはツボでした。

②ブッダが涅槃(横になっていて)をしていて、起きた瞬間、顔が尋常ではないぐらい老けている。
→おススメのシーンです。

お休みに図書館に行けば読めると思います。ぜひどうぞ。

四方

BT

ブラインドタッチ。

業務の効率化のためにも必須スキル。

基本ポジションは
左手asdf 右手jkl;

基ポジから上下へ平行に手全体を移動させながら入力するのが基礎らしいです。

ちなみに皆さんはo薬指でちゃんとやってますか?

私は中指でしたので矯正中です。

ちょっとした豆知識です。

失礼しました。

柴田

2010年10月5日火曜日

〇〇の秋

気が付いたらあっという間に10月でした。

朝晩が肌寒くなってきた今日この頃、すっかり秋ですね。

今年は暑い夏が続いたせいかこの季節になるまでが長かったように感じられます。

ところで秋といえば毎年話題になるのが『〇〇の秋』。

読書、食欲、運動・・・いろいろと頭に付く言葉はありますが、 皆様にとって今年はどんな秋になるのでしょうか?



個人的には、秋になるとふと寂しい気持ちになることが多くなります。

だんだんと冷たくなっていく空気、赤々と染まっていく山の景色、

あっという間に訪れる夜。

そういった日々の変化が自然と心に作用してくるからなのでしょうか。

秋の心と書いて『愁い(うれい)』とあるように 昔からこの季節は日本人の心を寂しくするものなのだということが分かります。

今も昔も変わらない日本人の心の様子を表す良い言葉だなぁとしみじみ思います。

ただ、秋だからといってしんみりしてるのではなく、

『愁いの秋』が『嬉いの秋』になるように 秋を喜ぶ気持ちも忘れないようにしていきたいです。

『し』がない冗談ですみません。

中屋

2010年10月1日金曜日

『伝えるチカラ』

10月になりました。

「観測至上最高」といわれた今年の夏でしたが、すっかり秋になりました。



今年の夏を振り返ってみると、多くの人との出会いがありました。


特に印象的なのが、社員旅行で訪れたベトナムでの出会いです。


ベトナムでは、現地の人は日本語はおろか、英語についても片言の方々がほとんどでした。

そんな私も英語は片言。


コミュニケーションをはかる上で、「言葉」は大きな力を持っていると思います。


ベトナム語を話せない私は、本来ならコミュニケーションをとることはできないはずなのですが…




身振り手振り、ボディーランゲージ、言葉の抑揚…



「伝えよう」という強い意思があれば、「言葉」は伝わらなくても、「気持ち」は伝わるということを知りました。



帰国直前にお土産を購入する際、

『おつりは「円」で欲しいです。』を伝えようと、全力で臨みました。


身振り手振り、ボディーランゲージ、言葉の抑揚…


微笑む店員さん。



(伝わった!!)




思った矢先でした。



たくさんのドン(ベトナム通貨)が返ってきました…。






しかし、少し値引きしてくれました。



「言葉」は伝わりませんでしたが、「気持ち」は伝わったのだと思います。


この経験を活かし、「気持ちを伝えるチカラ」に磨きをかけていきたいと思います。




伊島

2010年9月29日水曜日

新しい形

かかりつけ農家!?

野菜をおいしく食べてます。事務所では草食系男子と呼ばれています。

ですからかかりつけ農家というフレーズに興味津々。

http://my-farmer.jp/

HPには「専用農家」とあります。

生産者とのコミュニケーションは安心感+親近感が生まれそうです。

世界各国で色々な“新しい”形が始まっています。

形にとらわれる事なく、より良いサービスを提供出来るように、クリエイティブな発想が必要だと改めて感じました。

柴田

2010年9月26日日曜日

背番号7 の偶然

いよいよプロ野球も大詰めの戦いとなってきました

ジャイアンツにも
まだ可能性が残されている限り 最後まで 期待したいと思います



今から遡ること ちょうど20年前・・・ 1990年 

ジャイアンツの優勝を決めたのは 当時 
背番号7番の吉村選手(現 バッティングコーチ)のサヨナラホームランでした


それから ちょうど10年後の 2000年

ジャイアンツの優勝の瞬間は 二岡選手のサヨナラホームラン
背番号は やはり 7番でした


そして今年 2010年

現在 背番号7番を背負うルーキー長野選手は
二軍調整中ですが・・・  


10年ごとに
背番号7番の選手が 
サヨナラホームランを打って優勝が決定する 

・・・という不思議な巡りあわせ
 
継続に期待したいと思います
常田

2010年9月1日水曜日

豆しば占い


こちら、ご存知でしょうか?

豆しばというキャラクターで、

『ねぇ、知ってる?』というフレーズとともに、豆知識を教えてくれる、豆でもなく犬でもない豆しば…。

まあ、子供が好きで、一緒になってはまっておるわけですが…。

それはさておき…。

先日、関与先の社長から個性学なるものをご紹介いただきました。

もともと、あまり占いには興味がなく、他人の血液型も全く関心がなく、覚えられない人です。
ただ、その社長のひとこと、『相手との共通言語を探すために使っている。』という言葉が、私にとっては目からウロコでした。

占いって、自分の運勢を見て楽しむものだけだと思っていて、自分の運勢が決められててたまるかとか思っていたのですが、相手のことをより良く知るために使えるんですね!

↑『そうだよ』という声が聞こえてきそうな気がしますが…。

まあ、私にとっては発見だったわけで、少し興味を持って見てみようと。

教えてもらった個性学ですが、一昔前に流行った動物占いの基礎になっているらしいです。

ちなみに私は『象』です。大きな耳のわりに話を聞いてないらしい…。

ホームページはこちら

で、調べてみて驚いた…。



個性学を基礎とした占いが豆しばで本になってる。

これは、神の啓示と、即購入。現在手元にあります。

ちなみに、私は『ジェリービーンズしば』。

もし、豆しば好きの占い好きの方がいらっしゃれば、ぜひ。

2010年8月25日水曜日

有給休暇の買い取りを求められました。禁止されていると聞いたことがあるのですが?

おっと。1ヶ月あきそうなので、つなぎますねぇ。

自身のブログで、アクセス数の多かった記事です。
もし、よろしければ…。
http://ameblo.jp/roumukanri/


【質問】

有給休暇の買い取りを求められました。禁止されていると聞いたことがあるのですが?

【回答】

有給休暇の買い取りは、『有給休暇の取得を妨げるもの』として取り扱われ禁止されています。

ただし、時効により消滅してしまった分や、退職により消化できなくなってしまったものについては、『買い取り→違法』という取り扱いは受けません。

ただ、時効消滅時に買い取ってもらえるので、有給休暇を残しておこうというマインドが働くとすれば、積極的に採用するべきものではないということになります。

【解説】

昨日ツイッターで、今日のテーマについてつぶやいていただいたので解説します。

以前、このブログでも記載していますが、有給休暇の法律の趣旨は、『日々の業務を行うにあたって、ゆとりある職業生活を送るために、適度に有給休暇を取得し、リフレッシュしてまた仕事に励む』ためにあるというものです。

ですから、有給休暇の買い取りが前面に出てしまうと、お金を多く欲しい労働者も多いわけですから、有給休暇の買い取りを希望する者が増えて、法律の目的を果たせなくなってしまいます。

また、有給休暇の付与を好ましいと思わない経営者の方が、いえ、私のような社労士が、有給休暇の買い取りを前提とした賃金水準を決定したり、賞与の一部を有給休暇の買い取り分として定義したりして、そもそもの制度自体を破たんさせてしまう可能性があります。

買い取り禁止は労働者にとって不都合に感じるかもしれませんが、上記のような対策を封じ込めるためのものでもあるのです。

回答で触れましたが、時効消滅分・退職時未消化分については、『買い取っても良い』というような見解がなされています。

が、これも積極的に行えば、有給休暇の取得を妨げるものになりかねませんし、退職金の上乗せ部分を買い取り分に定義して、実質制度破綻という状況も作りえることになります。

おそらく、一応上記のような見解はあるものの、制度破綻を目的とした悪質な時効消滅時買い取り・退職時買い取りは、トラブルになっていざ裁判となるとどう転ぶかわかりませんし、そもそもあまり推奨されるものではありませんね。

またあくまでも、『買い取っても良い』だけですので、買い取らないことも自由です。しかし、『禁止されているから』という理由は通用しません。

少しインターネットで調べれば答えが見つかるこの時代ですから、明確に『うちは買い取りはしない』、『退職金の上乗せは残存有給休暇を考慮して決定している』といった明確な説明をしてあげてください。

時効消滅分・退職時見消化分の買い取りも義務ではないので、堂々と対処してあげてください。

2010年7月27日火曜日

有給休暇の取得理由を公開してはいけませんか?

こんにちは。今年の当ブログ24回中12回を書いている河原です。

といっても、私のブログを貼り付けているだけなんですが…。
現在、今年に入って全営業日のブログ更新中。

最近はQ&Aタイプにしてみています。

是非、一度、ごらんください。

下記をクリックください。(本アドはhttp://www.igyoukeiei.comです。下記はそちらのブログにつながります。)
http://bit.ly/dsVmuD

ということで、最近のブログでアクセスの多かったものを貼り付けておきますね。



【質問】

有給休暇の取得理由を社員全員に公開してはいけませんか?

【回答】

取得理由を聞くことがまずグレーです。それを公開するとなると、『私用のため』レベルの取得理由を認めたとしても、取得に躊躇したり、プライバシーの侵害になる可能性もあります。

目的に法的に問題のない正当性・合理性があれば別ですが、そうでなければ難しいでしょう。

【解説】

『有給休暇の取得理由を公開してはいけない』という法律はありません。

しかし、有給休暇の取得を妨げるような措置を施してはいけないという規制はあります。有給休暇の買い取り等もそれが禁じられている理由です。

今回、ご質問いただいた、有給休暇の取得理由の公開も、その公開によって取得を思い止まるケースが想定されます。

そもそもの公開の目的も、そうしたことがあるのかもしれません。

夏休みの時期です。多くの方が有給休暇を取得し、業務上、トラブルを防ぐために、どの日に有給休暇を取得するかを一覧にするといったものであれば問題ありませんが、取得理由を聞くことさえ、問題視する監督官もいらっしゃいます。

(過去、調査で取得理由欄をなくすように指導されたことがあります。)

また、思いっきり、『遊びに行くため』と記載があったとしても、それを妨げることができないのが有給休暇です。

時季変更権(取得日の変更)を行使せざるを得ないようなときに、初めて理由を聞く意義が出てくるレベルでしょうか。

2010年7月2日金曜日

若年者等正規雇用化特別奨励金


私はあまり助成金が好きではありません。

というのも、支給要件が非現実的なものが多く、狙って調整しない限りもらえないやんという内容のものが多いからです。

調整と言えば聞こえは良いですが…。

ということで、私は、普通にやっていてもらえるものしか、お手伝いしません。

で、今日の表題の助成金ですが、とても現実的な助成金ですが、最初のポイントを外すと全くもらえる可能性がなくなるものなので、ご紹介しておこうと思い、 記事にします。

若年者等正規雇用化特別奨励金

※制度の正確な詳細情報はこちらより

要件をまとめると以下の通りです。

若年者等正規雇用化特別奨励金併用(専用)求人をハローワークで出す。

ハローワークの紹介状を持っている、今回の就職前1年間に雇用保険に入っていない25歳から 39歳の人を採用する。

③採用条件が『期間の定めがなく』『同じ事業所の正社員と同じ労働時間数』で ある。(時給でもかまいません。)

基本的にはこれだけです…。

これだけで、最終2年6ヶ月後までに3回に分けてですが、中小企業であれば100万円が奨励金として支給されます。幸い、平成24年3月31日まで延長されたようです。

これに加えて、もともとあった、トライアル雇用制度と一緒に適用することも可能です。

この場合は、当初はトライアル雇用(3ヶ月有期雇用)で、トライアル終了後に③の条件で雇い入れればクリ アできます。

もちろん、過去、労働保険の未納や、不正受給、過去6ヶ月間の事業主都合退職(解雇・退職勧奨等)、これらがあると受給できません。

対象になる場合は、京都においては、特定求職者雇用開発助成金のように申請を促す書類(申請書等)が送られてくるようです。

ポイントは、トライアル雇用の場合もそうですが…。

若年者等正規雇用化特別奨励金併用(専用)求人です。

トライアルの場合は、若年者トライアル併用(専用)求人です。

求人票にこの記載がなけれ ば、対象になることはありません。

ですから、ハローワークに求 人を出される際は、必ず上記の求人にしておかれることをお勧めします。

※口頭で伝えれば、どこに書 けと指示されます。

自己都合退職で失業給付をも らってゆっくりしていた方や、産前産後育児休業を取らずに一旦家庭に入った方など、有能な方でも、1年間くらいは雇用保険の被保険者期間が空くケースはあ ります。

ハローワーク経由で条件にあ う人を雇ったのに、求人票に記載がないから申請できない等とならないように…。

おっと、1年半前からあったんですねぇ…。この奨励金。ご案内が遅れて申し訳ありません。

リーフレットはこちらから。


2010年6月11日金曜日

思考が人生を創り、感情が運命を左右する

『中村天風』という方をご存知ですか?
私はつい最近知りました。

この方を師事していた代表的な人物の中には、東郷平八郎氏、稲盛和夫氏、松下幸之助氏、広岡達郎氏、等々、数多くの知識人、著名人がいます。


中村天風氏の哲学の中に

『思考が人生を創り、感情が運命を左右する。だからこそ思考を積極化することが人生を創り変える事に通じ感情を統御することが自らの運命を自らの手で拓くことになる』

というものがあります。
これ以外にも、心に響く言葉が多くあり、書き出すとキリがないほどです。


最近ではプラス思考という考えが定着してきましたが、その場しのぎのプラス思考ではなく、自分の人生を豊かにする積極的なプラス思考で毎日楽しく過ごしたいなと思う今日この頃です。

tomino

2010年6月9日水曜日

過労死訴訟:「日本海庄や」社長らに7860万円賠償命令

まずは、毎日新聞(毎日.JP)の記事の引用です。

07年8月に突然死した飲食店チェーン「日本海庄や」従業員、吹上元康さん(当時24歳)の両親が、過重な時間外労働が原因だとして、経営する「大 庄」(東京都大田区)と平辰社長ら役員4人に約1億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が25日、京都地裁であった。大島真一裁判長は同社の安全配慮義務違反 を認め、連帯して約7860万円を支払うよう命じた。

 原告代理人の松丸正弁護士は「こうした訴訟で役員ら個人の責任を認めるのは珍しい」と話している。

 判決によると、吹上さんは07年4月に入社し、大津市の石山駅店で調理や接客を担当。出勤日は午前8時半から午後11時まで働き、死亡前4カ月間の月平 均時間外労働は過労死の認定基準(月80時間)を超える112時間に上っていた。

 同社は基本給に時間外労働80時間分を組み込むシステムを採用。大島裁判長は「到底、労働者の生命・健康に配慮しているとは言えない」と指摘し、社長ら 役員について「悪意か重大な過失で、そのような体制をとっていた」とした。

 大津労働基準監督署は08年12月、死亡と業務の因果関係を認めて労災認定し、09年4月には大庄と石山駅店長を労働基準法違反容疑で書類送検してい る。

~以降略~

今回の判決での注目点は以下の2つです。

・労災補償が給付されるのとは別に、役員4名の個人に対して7,860万円の賠償命令が下った。

・基本給に時間外手当80時間が組み込まれるシステムが、安全配慮義務違反の根拠の一つとなった。

今回、雇用主は『法人』たる株式会社大庄です。

にも関わらず、役員4名の個人に対して賠償命令が下ったわけです。

しかも、今回は、労災認定がなされています。

労災保険の給付がある上に、上乗せとして、賠償命令になっているわけです。

本文中にもありますが、それだけ悪質だと判断されたということでしょう。

その悪質さの要因のひとつが、時間外手当80時間が組み込まれるシステムだったような報道の仕方になっています。

判決の原文を見ているわけではありませんので、なんとも言えませんが、システムそのものよりも、その実態に問題があったように感じます。

死亡前4ヶ月の時間外労働の平均が112時間だったとのこと。

休みを4日取っていれば、1日12時間超の労働。

もしかすると、労働時間の算定の仕方でこうなっているだけで、もしかすると、カウントされていない労働がもっとあったのかもしれません。

定額の時間外手当80時間というのも、もちろん良い制度とは言いません。

できれば、36協定の限度時間である45時間に抑えることがベターなのは間違いありません。

しかし、制度自体が悪いかどうかという考え方で言うと、それよりも、個々の労働者の心身の健康状態を確認する仕組みがなかったこと、80時間が当たり前 (もっとも多いのが当たり前だったかもしれません。)と捉えて、時間外労働の削減に動かなかったことが、悪意的と判断された要因ではないでしょうか?

今、残業代不払請求対策ということでお話をさせていただく機会が増えているのですが、その中で、残業の実時間数を減らす取り組みの重要性もご説明させてい ただいています。

もちろん、全て時間で計れるものではないと私も思っています。

労働内容によっては、職種や職責によっては、労働時間の管理をされることが面倒でたまらない人もいるでしょう。

ちなみに、私も、時間外労働を制限されると困ってしまいます…。

しかし、少なくとも健康状態を把握して、それに応じた対応をすることは、今後企業にとって重要な課題になってきます。

残業代不払請求対策のその奥に、より難しいメンタルヘルスの問題が立ちはだかっていることを、まだ多くの経営者がご存知ないかもしれません。

こうした裁判が起きない状況を作り出していくことが、誰にとっても一番大切だと思わせられた裁判でした。

2010年5月31日月曜日

iPadがやってきた。

先週金曜日。

待ちに待っていたおもちゃが家に届きました。

iPadです。

Wi-Fiのみの16GBです。48,800円。

あとiPad Case 3,980円も一緒に購入。

過去、iPod touch、iPhoneと使ってきた私にとって、Wi-FiのみのiPadはでかいiPod touch。

単にでかいということなんですが、でかいことの素晴らしさを、iPod touchの長所を生かしてひっつけたという印象。

なにより…。

iPod touchの長所。

・すぐに立ち上がる、すぐにインターネットにつなげられる。

この最大の長所を活かした上で。

・2人以上でも見ることができる画面。

・大きいことで見やすくなった画面。

・大きいことでさわりやすくなったキーボード。

つまり、不都合だった箇所を解消してくれたことになります。

反面、『首からぶら下げられない』とう当たり前の携帯性の問題が生じてきます。

それはさておき、

画面が大きくなって、表示量も増えたし、表示自体も大きく見ることができるようになって、指先で動かせることの利点も多くなったように思います。

昨夜のテレビでも言っていましたが、何も新しいものではありません。

でかいiPod touch、でかいカメラのないiPhoneなのですから。

うちの子が1歳3ヶ月でロック解除できたり、3歳のときに普通にyoutubeにはまっているのを見る通り、本能的な操作方法は、高齢者やデジタルが苦手 な人にも受け入れられます。

そうなったときに、これからのアプリ次第で無限の広がりを感じたというのが、一般的な消費者としての感想です。

そして、一段落してきていたインターネットという世界が、また、裾野を広げる起爆剤になるような気がしています。

ビジネス的には、コンテンツ強化がまず行うことかなというところですが、周りの動きをもう少し見ていきたいところです。

2010年5月14日金曜日

交通費にまつわるご相談(まとめ)

Twitterで予告した通り、今日は交通費に関するご相談をまとめてみましょう。

(1)交通費は払わなきゃいけない?

交通費は、支給の義務など一切ありません。

ですから、嫌なら払わなくても結構です。

『なんで住んでいる位置で給与が決まるんだ?』というのは当たり前の疑問。

もらう側にとっては非課税ですが、払う側にとっては、同じ給与。

非課税ではなくなってしまいますが、一律同額支給なんてのもアリですよ。

この後も、この大前提が何度も出てきます。

基本、支払い義務がないので、自由度がありすぎます。

逆に法律で定めてくれたら良いのにと思う事があります。

もちろん、上限設定も自由ですし、ルールも自由。

自由過ぎるから困るんですけどね。

(2)非課税交通費

唯一、公的なところ、税務署ですが、定めてくれているのが非課税交通費の範囲。

【国税庁タックスアンサー】

公共交通機関利用の場合

http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2582.htm

交通用具(マイカー・バイク・自転車等:徒歩は×)

http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2585.htm

ひらたく言うと、通勤にかかる実費までは非課税なわけです。

当たり前ですね。

儲けがないから、非課税です。

法律上の支払い義務がありませんから、そもそもいくらまでというのも、経営者自身が決めなければなりません。

その時の言い訳に使われるのが、非課税交通費の範囲。

非課税交通費の限度額だから…。

でも、課税交通費で払う事は自由だったりします。

特に、マイカー等の場合、実費ではないので、ガソリン代で欲しいなどと言われるケースも多々あるでしょう。

これをどうするかも経営者の自由。

非課税限度額を交通費と定めているのでこれ以上は払えないとするも良し、キロ単位で単価を決めて非課税額を超える分を課税交通費として支給するもまた良し です。

(3)車通勤なのに定期代

多くの会社で見られるケースです。

ダメではありません。

が、交通用具を利用した場合の非課税限度額を超えて、定期代として非課税で支給していたら、それは税法上アウトです。

不便な立地で、従業員駐車場もあるのに、定期代支給。

そんな会社は、税務調査がとても怖いですね…。

ただ、定期代支給で、交通用具を利用した場合の非課税限度額を超える額について、課税交通費で支払うということなら全く問題ありません。

(4)申請経路

どうやっても1通りでしか通えない人だと問題ありませんが、複数のルートで通える場合など、どれを申請経路ということにするかという問題が生じます。

こちらのルートだと安いけど、本数が少ない、終電が早い。

こちらのルートだと便利だけど高い。

こちらのルートだと帰りにお買いものや習い事に寄りやすい。

一応、非課税範囲を決定する意味では、『経済的で最も合理的な経路』とされています。

この合理的というのも、判断に困るところです。

それも、非課税範囲を決めるための判断基準ですから、実際の交通費を決める基準ではありません。

その都度判定では、経営者や総務担当者がいちいち頭を悩ましますし、個々に不公平が出たりします。

ですから、明確にルールを定めておく必要があります。

例えば…。

①最も安価な経路とする。

②経路は本人に委ねるが、定期券の提出を求める。

①だと、別のルートで通ったとしても、本人が自腹を切ることになります。『経済的で最も合理的な経路』が別だったとしても、それよりも安価になりますから 税法上も問題ありません。経営者としては、支払いを最小限に抑えられます。

②だと、本人はどう工夫しても、交通費で利益を出すことはできません。おそらくは実際に通いやすいルートを選択する可能性が高いです。利益を出していない ことが明らかですから、『経済的で最も合理的な経路』というあいまいな定義の中では、まず非課税否認されることは考えにくいでしょう。

この場合、『健康のために2駅前で降りて歩く!健康と交通費の浮きが手に入って一石二鳥!』みたいなことも許されなくなります。

ちなみに定期券を購入して払い戻す強者もいますので、月一確認ぐらいが必要になりますね…。

(5)虚偽申請

交通用具を利用した場合、実際の距離が必要になります。

そのキロ数の境界あたりで微妙になってくると、これまた思案が必要になります。

また、自宅近くでバスに乗っていると言われても、それが本当なのかもわかりません。(こちらは定期券提出で防げますが…)

前述のようなルールがないと、『本当かよ?』と思う申請書もポロポロ出てきます。後は、大した悪意なく、近くに引っ越したことを黙っていたり、細かなトラ ブルは尽きません。

これらについては、少々脅しになりますが、そもそも支払い義務がないものですから、虚偽申請が発覚した場合には、全額返金の上、以降、一切交通費を支給し ないくらいの定義があっても良いと思います。

就業規則だけで弱ければ、通勤経路の申請書の下に誓約として記載しておくのもアリです。

(まとめ)

こんな、従業員を疑ったようなことをするのは、経営者としても喜ばしいことではありません。

しかしながら、従業員は、交通費は、『経営者の懐が痛んでいないもの』というような誤解をしているかというほど、悪意なく、ごまかそうとします。

そうしたことをしないような組織風土作りが一番大切ですが、ここまでやるかというところをこうして見ておいて、ご自身の組織でどこまでやるかというのを検 討されておけば、何かしらのトラブルがあった際の対処にも余裕が出ると思いますが、いかがでしょう?

2010年5月11日火曜日

最近の残業代支払い命令(ニュースより)

最近ニュースになっている残業代支払い命令が下った案件について、いくつかご紹介してみましょう。

※産経新聞・朝日新聞より転載

(1)「残業隠し」の証拠提出 東建コーポの社員ら

残業代が支払われていないとして、名古屋市のマンション建設会社「東建コーポレーション」の社員ら5人が、同社に計約3800万円の支払いを求めている訴訟で、原告側は25日、未 払い残業代の請求を社員にあきらめさせる会社側のマニュアルを証拠として岡山地裁に提出した。原告側は弁論で「会社ぐるみで組織的に残業隠しをしていた」 と指摘。会社側は「(反論を)検討する」とした。
原告らによると、名古屋東労働基準監督署からの残業代支払い勧告を受けて、同社は平成20年3月「『未払い賃金なし』とするように本人を誘導する」と記載 したマニュアルを作成し、各事業所に配布した。会社側はマニュアルに従って原告らを説得、「未払いの賃金はない」とする書面に署名させた。原告の一人は 「賃金を請求すれば配置転換すると言われ半強制的だった」と話している。

いろんな事情があるでしょうが、虚偽申請を強要するのは…ですね。

(2)過労で寝たきり ファミレスに1億8千万円賠償命令 鹿児島地裁

長時間残業の過労で倒れ、寝たきりになったとして、ファミリーレストランの支配人だった鹿児島県鹿屋市の松元洋人さん(35)と両親が、店を経営する「康 正産業」(鹿児島市)に損害賠償などを求めた訴訟の判決で、鹿児島地裁は 16日、約1億8700万円の賠償と未払い残業代約730万円の支払いを命じた。判決理由で山之内紀行裁判長は、松元さんが自宅で倒れる前 の6カ月の時間外労働が月平均約200時間だったと認定。「残業代を支払わずに時間外労働をさせ、過酷な労働環境を見て見ぬふりで放置した。安全配慮義務 違反は明らかだ」と会社の責任を指摘した。判決によると、松元さんは「ふぁみり庵まどか亭札元店」の支配人だった平成16年11月10日、就寝中に心室細 動を発症、低酸素脳症で寝たきりになった。06年1月に労災認定を受けた。

月200時間の残業ということは、月370時間くらい働いていますね…。

休みがなかったとして1日13時間弱、4日休んで1日14時間超。

これはさすがに働かせすぎですね。

(3)「ちゃんこ若」に未払い残業代2600万円の支払い命令

元横綱三代目若乃花の花田勝さんがプロデュースするちゃんこ鍋店「Chanko Dining若」をチェーン展開する運営会社「ディバイスリレーション ズ」(大阪府吹田市)の元社員6人が、未払い残業代の支払いを求めた訴訟の判決が17日、京都地裁であった。辻本利夫裁判長は「支払った賃金に残業代など が含まれる」とする同社側の主張を退け、同社に2600万円の支払いを命じた。
判決によると、6人は平成17~19年の間に採用され、「Chanko Dining若」の京都四条店などで勤務していたが、1日8時間の所定労働時間を 超える長時間労働をしていたにもかかわらず、残業代が支払われていなかった。
判決で辻本裁判長は、同社について「原告の実労働時間を少なく算定するなど、支払うべき賃金を不当に少なくしようとする姿勢が顕著」と認定。残業代など約1500万円のほか、付加金として約1100万円の支払いを命じた

結果、破産になってましたね。これが原因ではないでしょうが…。

(4)総額3億円か 不払い残業代ほぼ2年分 アイシン精機支払い

自動車部品大手のアイシン精機(愛知県刈谷市)は、刈谷労働基準監督署の是正勧告を受けて2008年1月~09年11月のサービス残業分の賃金を今年3月 に支払ったことを明らかにした。同社はサービス残業の時間と支払額を公表していない。
同社広報部によると、是正勧告は09年10月下旬の同労基署の立ち入り検査に基づくもので、30分単位で記録された残業時間と従業員のタイムカードの出退 勤時間の間に差があったという。
勧告を受けて同社は、社内調査を実施し、同年12月にパートを含む従業員約1万2千人の残業実態を個別に確認。実際の残業時間が29分でも、30分未満の 残業はカットされていたことが判明。広報部は時間や支払額を公表していないが、同社関係者によると、確認された残業は計10万時間分、支払額は約3億円に上るという。
対策として、同社は4月から残業時間の記録を15分単位にし、より厳密に入社ゲートでも出退勤を記録する二重チェック態勢をとった。
同社広報部は「管理職、従業員とも時間管理の認識が甘かった」と話した。

15分単位で許してもらえたのでしょうか?

それにしても人数が多いと驚きの額ですね…。

さっと検索しただけでこういう事例が出てきます。

悪質なところだけがやられるというのは、近い将来誤った認識になります。

過払い請求の専門家が、ターゲットを変えて労働者と一緒に請求してくる時代は、もう目の前に迫っています。

2010年4月23日金曜日

考えさせられるニュース

昨日、自殺を図り意識不明の長男を刺殺した母親に猶予猶予付きの判決がでたニュースを見ました。
ニュースの詳しい内容は下記を参照していただくとして・・・

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100420-OYT1T01282.htm

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20081128-033595/news/20100423-OYT1T00053.htm



このニュースを聞いて、自殺した場合には健康保険の適用が受けられないということを知り驚きました。 

今回のように、一命は取りとめたものの意識が回復せず人口呼吸器を取り付けられた場合、医療費が一日10万円、1ヶ月で約300万円かかるそうです。



今回の事件も、長男の妻が将来を悲観し自分が人口呼吸器をはずすと医師に言ったのを聞き、長男の母が「私が母親。ほかの人にはさせられない。」と息子を殺害しましたが、私がこの母と同じ立場なら同じことをしていたかもしれません。

殺害するという行為はやってはいけない行為だと思うけれど、こういう場合どうすればいいのでしょうか?



家族には、延命措置は一切しないでと言っているけれど、病院側に人口呼吸器を取り付けられてしまったらそれをはずすと殺人行為になるので家族に迷惑をかけてしまう。



「リビング・ウィルを作成しておかないといけないね!」と家族で話しをしていましたが、みなさんはこういう話しやリビング・ウィルについて何か行動を起こされていますか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB



尊厳死の話は元気な間にしておかないと、あとで後悔することになりますよね!



☆高井☆

2010年4月19日月曜日

あなたは何屋さんですか?

ひろせtwitter推進委員長(自称)として、自分のブログでtwitterに関連したことを書いた時は、こっちにもアップしておきます!

お客様はもちろん、所員も是非始めてくださいね。

Y.Hさん、昨日よりいらっしゃい。
M.Hさん、H.Nさん、Y.Sさん、せっかくID取ったんだからつぶやいてくださいね。

あとお誘いメールした、Y.Tさん、はやくID取ってね。

以下は、私の個人ブログの記事です。



先週金曜日、テレビ東京のワールドビジネスサテライトさんからお電話がありました。

先方の番組構成の都合もあると思いますので、内容はともかく、取り上げるテーマに詳しそうだからということでした。

一通りお話して、カメラを入れた取材ということに話は進みましたが、あいにく場所と日程が合わず、またの機会にということになりました。


書籍も出していなければ、有名人でもない私に連絡があったのは、過去のブログ記事が検索にひっかかったからです。

もし、ブログを書いていなければ、彼らは、私がその分野について、一定の情報を有していることを知る由もなかったはずです。


私は、お客様を含め、身の回りの人にブログやtwitterを行うことを推奨しています。

その理由は、今日の題名が全てです。


どんなに実力や知識があったとしても、それをお知らせしていなければ、誰も見つけてくれません。

ぷらっとお店にやってきて、『○○買いに来たのですが、ありますか?』という問いかけに、『ありますよ』とお答えして奥から持ってくるようなスタイルの商 売はもはや存在しません。

コンビニではありませんが、見えている商品が全てです。

わざわざお客様は聞いてはくれません。


自分が何に強くて、自分が何ができるのか。

何でもまずはインターネットで情報収集するこの時代、物品販売でない業種、店舗がない業種には、インターネットの世界が店舗なのです。


もちろん、立派な内容のホームページを作ることは大事でしょう。

しかし、ホームページなど、簡単に取り繕えてしまいます。


でも毎日更新のブログやtwitterというのは、継続していますから、簡単に取り繕うことはできません。

過去記事や過去のつぶやきを見ていけば、嘘や取り繕いかどうかはばれてしまいます。

特にtwitterは日常です。人間性も出てしまいます。

特別なブログ記事やつぶやきは必要ないと思います。

先生が真面目で患者さん想いであればあるほど、皆さんに有益な情報をお持ちであればあるほど、効果的に伝わっていきます。(医業に限らずです。)


少なくとも、『あなたが何屋さん』であり、『何を売っているのか』、『得意分野が何なのか』を自然に伝えてくれるはずです。


ブログに何を書いたら良いのかわからない、何をつぶやけば良いのかわからない、こうした質問を良く受けます。

とりあえず、先生にとって、平凡な日常を綴ってください。つぶやいてください。

(ただし、誰かに迷惑をかけたり、傷つけたりしないようにだけ、気を遣ってくださいね。)


それが、一番嘘のない先生自身を、一番嘘のないあなた自身を、『あなたが何屋さんか』を伝えてくれるはずです。



ちなみに…。その点が、ドラマ『素直になれなくて』を見ていて悔しいと思ったことです。

実際にtwitterで嘘の自分を演じた上で、頻繁につぶやくことなどできないんですけどねぇ…。


あ、一応、twitter http://twitter.com/tottemoherohero

(河原 義徳)

2010年4月13日火曜日

NHK大河ドラマと二条城の関係

坂本龍馬を見ています。

といっても日曜の20時に見るのはなかなか予定が合わないため録画して見ております。

はて?どこかで読んだ内容ぜよ。

さておき。

先週の日曜に二条城の周りを掃除しました。
題して「2012年問題~ひろせが出来る地域への感謝~」としています。

参加者は私1人でしたが40分ほどかけてゴミを探索しました。

ゴミ
輝く1位
たばこ
…愛煙家の皆様に申し訳ありません。

2位
お菓子のふくろ
…チョコレート工場へ連れていきましょう。

3位
ガム
…くつにふっつきます。

他にマスクとか輪ゴムとかが落ちていました。

二条城は本当に四季が美しく、いつ来て頂いてもその姿を現せる状況であれば良いなあと個人的に思っています。

今後も第2日曜を活動の場としまして継続していきたいです。

柴田

2010年4月12日月曜日

NHK朝の連続ドラマ

初めて、というか、ついにNHK朝の連続テレビ小説を見始めてしまいました。

漫画家の水木しげるさんの奥様の自伝が原作らしいです。

3月にテレビを見ていたとき、偶然NHKでこの番組宣伝を目にして、

ほのぼのした雰囲気と、「与えられた環境で一生懸命生きる」という言葉に惹かれ

見てみようと思いました。



「朝の・・・」とはいっても、さすがに朝の8時前後に見る時間はないので、

もっぱら録画しておいて、自宅に帰ったときに見ています。



母方の祖母がこのシリーズが大好きで、毎朝8時になると、朝食の片付けも中断して

テレビに向かっていたのを思い出します。

その頃の私は、まだドラマよりアニメ漫画のほうが面白かった年頃なので、

祖母が必死でみているのがなんだか不思議な、おかしなことに思えていました。



ドラマはまだまだ始まったばかりで、おそらく話のメインとなるであろう水木さんとの
生活はこれからなのですが、
生い立ち部分でのおばあさんや両親、姉たちとのエピソードも、暖かく感じるものが多く
わりと涙腺のゆるい私はこの2週間あまりでもよく泣いています。

私もこんな、ほのぼのするドラマを好んで見るようになった(なってしまった)のだなあ、と
思うと、ちょっと寂しい気持ちにもなりますが、
「与えられた環境で一生懸命生きる」というこのドラマのテーマを思い出し、
今の年齢や変化も楽しんでいきたいと思います。

すえとみ

2010年4月8日木曜日

ゆるいつながり…。

ツイッターの壁紙を、フォロワーさんの画像にしてみた。

ただ、フォローするというボタンを押してもらっただけですが、1,263人ともなるとすごいなと思います。

パソコン画面上に、たくさんの人の顔。
その人たちが、一応は私の顔を見て、つぶやきを見て、フォローするとクリックしてくれたわけです。

その中には、リアルなつながりにつながっている人もいます。

画像全体を見て、女性ばっかりとかでなくてちょっとホッとしてみたり…。

これまで、どちらかというとビジネス志向で情報発信主体でしたが、いろんなつながりを深めていくという本来の意味でのツイッターの使い方にも関心が出てきました。

よろしければフォローを…。
http://twitter.com/tottemoherohero

河原 義徳

2010年3月31日水曜日

労働基準監督署の調査が多い気がする…。

最近、労働基準監督署の調査が多い気がします。

監督署の調査が入った場合に、何を指摘されるか…。

①時間外手当の不足
②36協定の未締結
③休憩不足
④健康診断記録を保存していない

このあたりが多いでしょうか…。

この中で、ごめんなさいでは済まないものが“時間外手当の不足”です。
調査に入られた経営者様はご存知でしょうが、ちゃんと払えていると思っていても、
払えていないのが時間外手当です。

・時間外労働のカウント
・時間外手当の単価計算

このあたりに落とし穴があります。

また、管理職手当や営業手当についても、適切な定義をしていなければ、この上なく危険な状況になってきます。

でも、労働基準監督署はやさしいです。

『遡って3ヶ月分を払いなさい!』くらいで許してくれます。

しかし、労働者が請求してくればそうはいきません…。
賃金の支払い時効は2年間。つまり2年間遡って請求されるのです。

しかも、過払い利息の還付請求のように、残業代請求はひとつのビジネスモデルとして成立しつつあります。

まずは、ちゃんと払えているかを確認することです。
これは、『うちの子に限って』ではないですが、全ての経営者の方にお勧めします。

ということで、セミナー告知。

経営者セミナー4/22(木)残業代不払請求対策!こうしておけば大丈夫!

ご予定が合いましたら、是非ご参加ください。

あと、先日ご紹介したTwitterのフォロワーが今朝現在1,183人。
Twitterをいかにしてビジネスに活かすかという観点でもご覧いただければと思います。
http://twitter.com/tottemoherohero

河原 義徳

2010年3月17日水曜日

平成22年4月1日施行改正労働基準法

4月1日より、改正労働基準法が施行されます。

大きな目玉は、月60時間を超える時間外労働に対する割増率の引上げです。

中小企業については、3年間の猶予措置がありますので、私どものお客様にあまり関係ないかと思っておりました。

が、中小企業の定義を確認しますと、落とし穴が…。

小売業:資本金5000万円以下または従業員50人以下。
サービス業:資本金5000万円以下または従業員100人以下。
卸売業:資本金1億円以下または従業員100人以下。
その他:3億円以下または従業員300人以下。

中小企業の定義で『または』ということなので、割増賃金の引き上げの対象となる中小企業以外は、上記の条件の両方を満たす場合ということになります。

長くなりますが、業種の考え方を下記に表記します。

【業種】日本標準産業分類(第12回改定(平成20年4月1日施行)に基づく)
(小売業)
大分類I(卸売業、小売業)のうち
 中分類56(各種商品小売業)
 中分類57(織物・衣服・身の回り品小売業)
 中分類58(飲食料品小売業)
 中分類59(機械器具小売業)
 中分類60(その他の小売業)
 中分類61(無店舗小売業)
大分類M(宿泊業、飲食サービス業)のうち
 中分類76(飲食店)
 中分類77(持ち帰り・配達飲食サービス業)
(サービス業)
大分類G(情報通信業)のうち
 中分類38(放送業)
 中分類39(情報サービス業)
  小分類411(映像情報制作・配給業)
  小分類412(音声情報制作業)
  小分類415(広告制作業)
  小分類416(映像・音声・文字情報制作に附帯するサービス業)
大分類K(不動産業、物品賃貸業)のうち
  小分類693(駐車場業)
 中分類70(物品賃貸業)
大分類L(学術研究、専門・技術サービス業)
大分類M(宿泊業、飲食サービス業)のうち
 中分類75(宿泊業)
大分類N(生活関連サービス業、娯楽業)ただし、小分類791(旅行業)は除く
大分類O(教育、学習支援業)
大分類P(医療、福祉)
大分類Q(複合サービス業)
大分類R(サービス業<他に分類されないもの>)
(卸売業)
大分類I(卸売業、小売業)のうち
 中分類50(各種商品卸売業)
 中分類51(繊維、衣服等卸売業)
 中分類52(飲食料品卸売業)
 中分類53(建築材料、鉱物・金属材料等卸売業)
 中分類54(機械器具卸売業)
 中分類55(その他の卸売業)

医療機関や社会福祉法人は、サービス業に分類されることになります。

医療法人の場合は、資本金5,000万円以上かつ従業員100名以上で対象。
社会福祉法人の場合は、資本金の概念がないので、従業員100名以上のみで対象。

思った以上に適用となるところがあるようです。

該当するところで、特に、月60時間を超える時間外労働が発生しているところは、未対応であれば急ぎ対応をご検討ください。

改正労働基準法のあらまし(厚生労働省リーフレット)
詳しくはこちらをご参照ください。

【河原 義徳】

2010年3月10日水曜日

twitterなう

ここ2週間くらい、twitterを試してました。

結構面白いです。

そして、先駆者がどのようにビジネスに活かしているのかも理解できてきました。

4月か5月にiPhone購入予定(ようやくDisney mobileの26ヶ月縛りが切れる…)なので、そこで本格化させるためにと思ってやってました。

このブログをご覧の方なら、どんなものかというのは、何となく知ってられるでしょうか?

140字のつぶやき。

一度見ていただければ速いですが、ブログやメルマガと違い、敷居が低いのでかなり自由な発言が行われています。

4月からは、北川悦吏子(きたがわえりこ)氏の脚本で、瑛太・上野樹里主演のTwitterドラマが始まります。

これで、ユーザー数も爆発的に増えそうな気配。

自身のつぶやきを見てもらうには、相手に『フォロー』してもらうことが必要です。

当然、たくさん『フォロー』してもらっていれば、この人は面白い・役に立つつぶやきをする人なんだと思ってもらえます。

取り扱っている商品・商材にもよると思いますが、営業マンの人となりを魅せるのにも役立つこのツール。

いくつかの企業が、iPhoneとのセット導入も始めています。

なんでもそうですが、まずは始めてみませんか?

早く始めた人が勝つ。
まだ、今始めれば優位性は保てると思いますよ。

http://twitter.com/tottemoherohero

上記が私のページです。
ユーザーの方はフォローお願いします。
ユーザーでない方は、是非、右上のユーザー登録(無料)をしてみてください。
必要な方は私からの招待メールも送ります。(もれなく私をフォローしてしまいますが)

実験的なつぶやきもしていますし、私生活も暴露してますので、お恥ずかしいところですが、私がどんな人間なのか、信用できるのか、どんな仕事をしているのか、そんなことがうかがえるかと思います。通常起こり得ない、インターネット上での“人間的信頼”獲得が可能な時代の到来かもしれませんね。

これを自社の営業マンがすれば…。
結構良い宣伝になると思いませんか?
気軽に自社製品を思いついた時にアピールしてみたり…。
まだまだ、使い方は無限大に広がっています。

河原 義徳

2010年3月5日金曜日

品質の証

確定申告も終わりに近づいてきました。
事務所は今が一番大変な時期ですが、無事に確定申告が終わり、打ち上げの日が来るのを楽しみしています。


さて突然ですが、モンドセレクションってご存知ですか? 

モンドセレクションとは、ベルギーのブリュッセルに本部を置く国際的な品評機関で、世界各地にある優れた市販商品の評価、品質向上を目的として、1961年にベルギー王国経済省とEC(欧州共同体:当時)が共同で創設したものです。

「食のオリンピック」「食のノーベル賞」に例えられるように、商品の品質に関するコンクールとして歴史のある、最も代表的なものだといわれています。
審査は毎年行われ、一般に市販されている製品を対象に、自身で参加した製品に限られ審査が行われます。


その昔、源氏パイにこのマークが付いてた記憶と、それが品質の証だという記憶がおぼろげながらありました。

食品を対象にしているものだと思ってましたが、私が愛用している“ブラックペイント”という洗顔石鹸の外箱にモンドセレクションのマークが付いているのを発見しました。

このブラックペイントは外見が黒く、顔に直接塗ってマッサージをしながらクレンジングと洗顔を同時に行います。
初めて使うときは外見が黒くって半信半疑でしたが、モンドセレクションを受賞しているだけあって効果はピカイチ大絶賛です。

う~ん、これが品質の証なんですね。
”ひろせ”といえば、”品質の証”と言われるように私も日々頑張ります。

  奥西

2010年3月1日月曜日

ipod touchの故障

先週木曜日、朝、いつものようにipod touchの電源を入れると…。

入らない。

様々なリセット・初期化を試すがダメ。
で、アップルのホームページから修理の依頼をしようと進めると14,000円弱の固定っぽい。

なるほど、ばらせないから交換なのね。

たしか19,800円で新品かつ新しいやつが売っていたような気がする。

と言って、3ヶ月後にはiphone購入予定。

でも、自宅で家族がipod touch使用予定。

うーん。悩んだ末、心斎橋のアップルストアへ。

すごいねぇ。アップルファンにはたまらなさそうな場所だ!
無線もフリーで飛んでました。

対応はフレンドリーかつ適切。

なんとなく、交換の流れに。

故障している間に感じたのは、気軽にインターネットにつなげることのすごさでした。

ちょっと調べ物をしたい。
パソコンを立ち上げるのは面倒で、携帯では役不足という時がなんと多いことか!

また微妙ですねぇ。
価格設定。
修理代14,000円なら高いが、新品の6,000円引きなら了承可能。
もちろん、旧型なんですが…。

愚痴なのか、誉めてるのか、何なのかわからない文章になりましたが、もはや生活必需品になってしまっております。

これからもよろしくお願いします。

2代目ipod touch (2G)さん。

今度は長生きしてね。

まあ、4歳児に遊ばせているのが問題なのかもしれませんが。
時々、ゴンッって音がしていますから。

そうそう、私個人のブログ、今までのところから移行しています。

1月18日から、全営業日更新してます。

月曜日(その他):下記に入らない関連情報
火曜日(増患・集患):増患・集患に関すること
水曜日(労働基準法):スタッフ雇用に関する法律(労働基準法等)に関すること
木曜日(スタッフ意識改革):スタッフ意識改革(考える機会・題材)に関すること
金曜日(評価制度):人事・評価制度に関すること

所内への情報提供も兼ねて、こちらでリンク貼っておきます。

河原義徳のブログ

で、飛ぶと、このブログ記事が使いまわしなことがばれるのです。

河原 義徳

芸術って・・

大学卒業から8年ほど経過し、久しぶりに京都在住になったにもかかわらず

京都風情を味わっていない日々・・・


思い立ったが吉日!ということで東山・蹴上近辺を散策してみました。

南禅寺・疎水などよく名前に挙がる場所を歩き回る中でとある美術館が、、

その美術館ではちょうど期間限定のイベントをやっておられるらしく

何かの縁というわけで立ち寄ることに。


絵画・建築デザイン・現代アートなどなど、いろんな分野の芸術が所狭しと

並べられ、若い芸術家・芸術家の卵といった方々の作品だけにかなり斬新な

印象を受けました(何もわかってないのに偉そうにスミマセン・・)

一つ確実に言えることは、僕の中での数少ない美術館体験のなかで最も印象深く

記憶に残るものだったということです。


京都という伝統的な文化の地に、確かに息づく新進気鋭の芸術家達の熱い思いが

感じられました(度々偉そうにスミマセン・・)

引き継ぐべきモノは確かに引継ぎ、時代に合わせ柔軟に変化する、

恐らく今までこの地が脈々と続けてきたこと


創業100年超え永く存続する企業が京都には多く存在する・・

恐らく偶然ではないのでしょう、そんな気がした一日でした。


阿部

2010年2月21日日曜日

春の訪れ


寒い日が続いていましたが、今日は天気も良く暖かいので、ぶらっと近所の花屋さんを覗きに行きました。

早くも、黄色・紫・水色・白など色とりどりのパンジーが並べてありました。

他にも、ビオラ、プリムローズ、ゼラニウム、などが色鮮やかな花を咲かせていました。

カラフルな花は見ているだけで気持ちが明るくなりますね。

お店の隅から隅まで見て周り、それだけで充分満足してしまいました。

しかし、せっかく来たのだからと真っ白な花が咲くクロッカスを一株だけ買うことにしました。

球根は水栽培にすると部屋のインテリアにもなるのでオススメです。

今はまだつぼみですが、きれいな真っ白な花が咲くのが楽しみです。


沼田

2010年2月17日水曜日

勇気

冬になると車を降りるとき、
ドアノブを触ったとき、よく静電気がとびます。

 
いつも車を降りるとき、かすかに勇気が必要です。
 
 
勇気と言えば、
冬場の温まっていない便座に座るとき
これも勇気が必要です。


早藤

2010年2月11日木曜日

駐輪場

最近、レンタルサイクルで京都を観光している人をよくみかけます。
今は自転車ブームもあってか、
おしゃれな自転車を貸してくれるところも増えてきているようです。

学生の頃、
旅行に出かけると駅からレンタサイクルをして、よく自転車で観光していました。
交通費節約になるし小回りがきくのと単純に好きという理由でしたが、
駐輪場はあまりないので置き場所に苦労しました。

以前は駐輪場が少なかった京都も、最近増えてきているようで
自転車ユーザーにとってもうれしいことです。

いま注目している駐輪場は御池通に設置されている駐輪場です。
河原町通から烏丸通にかけて点在しているのですが、
合わせて約400台分がつい最近完成したようです。

実際に使ってみました。

前輪がロックされるのですがそれでも心配であれば暗証番号でロックできたりして、
料金も30分までは無料・3時間までは100円で以降2時間ごとに50円加算で、
比較的気軽に利用できるのではと思います。

何より大切な愛車を守ってくれる安心感がいいですね。
屋根もついていれば最高なんですが・・・

放置自転車より整然としている見た目もきれいなので、
これからも増えていけばいいなと思います。


御池通まちかど駐輪場
http://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000070352.html


菱田

2010年1月22日金曜日

二条城のお堀のかるがもさん。

毎朝、事務所に出勤するため地下鉄から地上に出て二条城の周りを歩いて向かうのですが、なかなか味わい深い風景が楽しめます。

最近気になっていることがひとつ。
寒い日には静まり返った二条城のお堀ですが、

「今日は暖かいなあ。。。」

と思った日があると、かるがもが4~5羽すいすいと水面を進んでいるんです。


その様子が、とても気持ちよさそうで自分もかるがもになったことを妄想してしまいました。(笑)



日によっては、7~8羽くらいに増えていたり、
2羽でデートしているように見える時もあったりします。

寒い日はまったく見ることができないので、どうやらどこかに巣があるようなのですが、
どこに住んでいるのでしょうか?

今日は少し寒かったので出会えなかったです。残念。

毎日たんたんと一日が過ぎてしまうともったいないので、自分なりの小さな楽しみをみつけて変化をつけるようにしています。

明日は暖かくなるといいのになぁ。。。

〈田村 有希〉

2010年1月21日木曜日

平城遷都1300年祭

 藤原京から平城京への遷都が710年
「710(南都)きれいな平城京」という語呂合わせで年号を覚えていた記憶があります。

あれから1300年経った、2010年、奈良では『平城遷都1300年祭』が開催されています!

http://www.1300.jp/index.html


 
 奈良で思いつくものと言えば・・

・東大寺の大仏
 大仏殿の内部の柱には四角い穴が空いている箇所があり、これは大仏の鼻の穴の大きさと同じです。この穴をくぐると無病息災のご利益があると言われています。

  
・法隆寺(世界遺産)
 1993年12月に日本で初めて姫路城と共に世界文化遺産に登録された世界最古の木造建築群

 
・奈良公園の鹿
 国の天然記念物に指定されている野生動物
   

  ・奈良漬
 奈良漬の専門店 山﨑屋さんでは、バレンタイン期間限定で奈良漬チョコマドレーヌが販売中。
 いかがですか?

 
・吉野山の千本桜(日本桜の名所百選)
 財団法人日本さくらの会が選定した日本桜の名所百選に選ばれています。
 

・谷瀬のつり橋
 日本一の面積を誇る村、奈良県十津川村にある、全長297m、高さ54mのつり橋。
 一度に20人以上渡れないと言う垂れ幕がかかっています。


その他にもたくさんあります。この機会にぜひ足を運んでみてはどうでしょうか。


tomino

2010年1月17日日曜日

求められる経営者の資質とは?

当事務所が発行しているものに「ひろせ通信」というものがあります。

このひろせ通信には一般版と医療版があり、H22年1月号の医療版に「従業員のモチベーションと業績との関係」というテーマで記事を書きました。

これは、H20年12月に法政大学大学院とアイエヌジー生命が「中堅・中小企業の従業員の勤労意欲を高める方策等に関する調査研究」をまとめたものです。

この中で、「求められる経営者の資質」として31の項目が記載されていましたが、紙面の関係上10項目しか記載できませんでした。

この内容は結構参考となるものだと思いましたので、ここに記載してみたいと思います。

  1. 仕事がめっぽうできる人
  2. 的確な指示・アドバイスをしてくれる人
  3. 決断力のある人
  4. 任せてくれる人
  5. 聞く耳を持っている人
  6. オープンな人
  7. 公平に見れる人
  8. 誠実・倫理観がある人
  9. 努力家・勉強家
  10. チャンスを与えてくれる人
  11. カゲ・ヒナタがない人
  12. 現場・末端を大切にしてくれる人
  13. 細かいことを言わない人
  14. 育ててくれる人
  15. ネアカな人
  16. 責任を取ってくれる人
  17. リスクを奨励してくれる人
  18. 個性・人格を尊重してくれる人
  19. グチを言わない人
  20. 信頼をしてくれる人
  21. 情熱をもっている人
  22. 公私混同をしない人
  23. 自ら率先してくれる人
  24. フレキシブルな人
  25. ロマンチストな人
  26. 叱ってくれる人
  27. 外部に自慢できる人
  28. 情報・問題・目標・成果を共有してくれる人
  29. ノミュニケーションをしてくれる人
  30. 誰よりも仕事をする人
  31. 自ら引き際を知っている人

ご覧になって、みな様が経営者だとしたらどのくらい当てはまるものがあったでしょうか?

なかなかすべてを満たすのは難しいですが、こういう人を従業員は求めているということを知っているだけでも参考になるのではないでしょうか?

この記事にご興味のある方は、ぜひ担当者に一声お掛けください。 ひろせ通信の記事をお渡しできるかもしれませんので・・・!

☆高井 英子☆

2010年1月14日木曜日

あけましておめでとうございます。

誰も言わないから、順番まだだけど言ってやった…。

関与先のみなさま、ブログをご覧のみなさま、
今年もよろしくお願いいたします。

すでに年明けから2週間が経ちました。
あと50週で今年も終わりです。

ぼやぼやしていると1年はあっというまに過ぎてしまいますね。
あと4年で40歳。

これもぼやぼやしているとあっというまなのでしょうか?

4年もあれば、たくさんのことができます。
充実した日々を送った結果、あっという間に過ぎれば1番良いですね。

36歳の誕生日に、朝礼でお誕生日祝いをしていただいた時のスピーチで、
上記の4年もあればという話をしました。

もうあれから1カ月。

まずは1カ月はまあまあ頑張れたかな?
あと47カ月も頑張ろうっと。

河原 義徳