2009年10月27日火曜日

事務所での話題

近々ワークアウトが行われます。

語源をご存知ですか?

「文字どおり、不必要な仕事を取り除くという意味だ」(ウェルチ)とされるが、ウェルチが大規模な人員整理(ピープルアウト)を実施した後、「仕事の整理はいつになるのか?」と皮肉られたことに由来とする説もある。との事(@IT情報マネジメントより)

SWOT分析やVC、5Fなど色々な角度で事務所の現状を捉えてみるのも面白いです。各従業員が意識している現状は大きく違うのかもしれません。語源のとおりワークアウトではもっと短期的な効果(経費削減や効率化)が重要だと思いますが、根底になにがあるかを探す旅をみんなで共有できるというのも面白いですね。

広島カープに野村監督が就任し、大野豊氏が復活されます。来年度は間違いなく日本はカープ一色になるとの話題も事務所で起こっている事を、親心ではないですが恥ずかしくもあり喜ばしいというような気持ちになって聞いております。

柴田

篠山チルドレンズミュージアム ちるみゅー

先週の土曜日。

篠山チルドレンズミュージアムちるみゅーへ遊びに行きました。
http://www.chirumyu.jp/

ここは、(以下転載)
学校統合で閉鎖された旧多紀中学校を活用し、創造性豊かな人づくりと、子どもたちの「生きる力」を育む拠点づくりをめざし、21世紀最初の夏休みにオープンしたミュージアム
だそうです。

正直なところ、空いてます。
でも、結構楽しいんです。
1回目に、どっかのブログで見かけて行ってみたら思いの他良かったので、2回目でした。
年間パスポート買うか迷ってます。

空いているところも魅力だったりはしますが、存続自体が危ういとの噂も聞き、是非存続して欲しいという気持ちからブログにて紹介させていただきます。

沓掛インターから千代川で降りて地道。
おおよそ1時間もあれば着きます。
縦貫道路も半額セールですから、思ったより近いです。

今回、参加したのは、黒豆ピザを作るワークショップ。

300円という参加費(他入場料が600円かかります。)で、大変満足のいく内容でした。
窯で焼いた焼きたてピザは、野菜が苦手な子供も食べてくれるようです。

入口には大きなシャボン玉を作れる広場のようなものがあり、広い芝生、建物の中には無料貸し出しのおもちゃ、たくさんの絵本と、結構良い場所です。
ちなみに駐車場も無料です。

あんまり、人に勧めることのない私ですが、ここはお勧めの穴場です。

混みあわない程度に、存続できる程度に、人が集まってくれるといいなと思っております。

河原 義徳

2009年10月21日水曜日

お茶の話

唐突ですが、私はかなりのお茶好きです。
一番好きなのはダージリンのストレート。
アッサムやオレンジペコといった、濃い目にでるお茶をミルクティーで飲むのも好きです。
冬の寒い日に飲むミルクティーは体が温まって格別です。

最近は中国茶にもはまっています。
甘みのある凍頂烏龍茶が気に入っていますが、紅茶のダージリンのような香りの東方美人茶、
古いものほど高級なプーアール茶もコレクションに増えつつあります。
茶器や道具も少しずつ買い集め、今や中国茶用の急須(茶壺といいます)が3つもあります。

お茶はデパートや専門店、インターネットなどで買いますが、実際にお店にいくと試飲させてくれる
ところが多いので、それも楽しみのひとつです。
京都セレクトショップという通販店は、実店舗が近所にあったので(最近四条に引越しされて寂しい
のですが)よく利用していました。ここなら紅茶も中国茶もすべてそろいます。

お茶はコーヒーとちがって、おいしく飲むにはちょっとした手間ひまがかかります。
けれどそれがかえって、仕事や用事の合間に頭を休めるのには、ちょうどいいように思います。
秋も深まり年末近くになってくると、気持ちばかり焦って行動が追いつかないということが多いので
お茶で一息つきながら、余裕をなくさずに過ごしていきたいと思います。

すえとみ

2009年10月16日金曜日

風が吹けば桶屋が儲かる ~彩り~

「風が吹けば桶屋が儲かる」

江戸時代に作られたことわざです。

なぜでしょう?

いくら考えてもわからないです。

語源を調べてみました。

①風が吹く
②砂が舞う
③目に砂が入る
④そのため失明する人が増える
⑤失明した人たちは三味線を弾く職業に就く
  (江戸時代、目の見えない人たちは三味線を弾くことが多かったそうです。)
⑥三味線に使う猫皮が必要になり、猫が殺される
⑦猫を天敵としていたネズミが増える
⑧ネズミが桶をかじる頻度が上がる
⑨壊れた桶が増えて需要が高まる
⑩桶屋が儲かる

という流れだそうです。

思いつくわけもないですね。
考えた時間を返して頂きたいです。

現代では、
「まったく関係がなさそうな出来事でも、 どこかで因果関係をもっている」
という意味で使われていますが、
私には、ただの屁理屈としか思えないです。


そんなときにはこの一曲

「彩り」 by みすちる

~ なんてことのない作業が 回り回り回り回って
  今 僕の目の前の人の 笑い顔を作ってゆく
  そんな確かな生き甲斐が 日常に彩りを加える
  モノクロの僕の毎日に 頬が染まる 温かなピンク~♪♪ ~


癒されました☆

西本

2009年10月13日火曜日

あのね、内緒だよ!

先日実家に帰ったときのことです。
翌日は私の○回目の誕生日でした。

実家に着いた途端 姪っ子に、
“ちょっと、ちょっとこっちに来て!”と呼ばれました。

“ママには内緒って言われてたけど、明日は誕生日だから丸いケーキ買ってあるの!”
あれっ、内緒なのに言ってもいいのかなぁ。

そしてふと横を見ると、私のお気に入りのショップの紙袋が置いてあって、
“これも内緒だけど、ママと一緒にマフラーとお洋服をえらんだの!きっと似合うと思って!”
またまた内緒になってない・・・。

あとで大人同士、内緒になってない話をして大爆笑。
隠し事のできない子供の純粋さに心温まる一日を過ごせました。
ありがとね、みなちゃん。

奥西♪

2009年10月9日金曜日

11/11業績アップ賃金制度セミナー

河原です。今日は、珍しく宣伝です。

あ、詳しいDM・申し込みファックス用紙は面倒ですが、下記の私のブログからご覧ください。
http://igyoukeiei.hiroses.co.jp/blog/

賃金制度って、作るのに何年かかかったりします。
仕事調べしたりとか、細かい賃金表作ったりとか。
お金も多くかかります。
だから、必要以上に固執します。
でも、お客様のニーズや、評価される項目が、年々変わっていくのに、評価項目が変わらないのはおかしいと思いませんか?

変化すべきところは変化できるように、シンプルであること。

そして、理念実践に基づく不変の部分は、大切に軸に据えること。

不変と変化を適所に配置するのがこの賃金制度です。

「鉛筆なめなめ」を制度化するとこうなるはずです。
社長の評価項目は、きっと時代の変化に敏感に変わっているはずです。
そして軸になる理念部分は社長の信念としてお持ちであるはずです。

でも、一般的な賃金制度だとこうは行きません。

ご関心を持たれましたら、ご面倒ですが、私のブログからDMを見てみてください。
http://igyoukeiei.hiroses.co.jp/blog/



で、よもやま話。

最近壊れたと思っていたPSPがバッテリー故障だったようで、復活しました。
最近はおそろしい世の中ですね。
今や、私のPSPは最高に活用されています。
意味は、「PSP 活用」あたりで検索されると意味がわかられるかと…。
良いような悪いような…。
DVDソフトにしても、PSPにしても、wiiにしても…。
デジタルデータになること、SD・メモリースティックのスロットルが付くことで、こんなことになるんですねぇ。
そうなるだろうとは思ってはいましたが…。

2009年10月7日水曜日

上ル下ル

京都に来て12年になりますが
最初の頃は道を覚えるのが大変だったことを記憶しています
(一方通行が多いですし・・・)


地図を見ると
また不思議なことに・・・

右手に左京区、左手に右京区
があります


普通に考えると逆なのですが
古くからの中国の思想に 「天子南面す、臣下北面す」
というのがあり、その考え方をもとに平安京は造営されたとの事

当時 御所で天皇が南を向いて政治を執る際に
天皇から見て右側を右京、左側が左京となったそうです



「上ル下ル」の表現には まだ慣れません
早く使いこなせるようになりたいと思います
常田